※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードの原材料(加水分解タンパク・加水分解甲殻類)とは?

キャットフードの原材料を見ると、「加水分解タンパク」や「加水分解甲殻類」といった表示を見かけることがあります。
私たちが聞き慣れない言葉を使っているので、猫ちゃんの健康のためにいいものなのかどうか、気になりますし、知りたいと思うのは当然のことでしょう。

加水分解タンパクも加水分解甲殻類も、猫ちゃんが栄養をしっかり吸収するのに欠かせない原材料なのです。
そこで今回は、加水分解とはどういう意味なのか、加水分解タンパク、加水分解甲殻類とはどのようなものかご紹介していきます。

加水分解とはどういう意味なのか?

加水分解とは、水の作用を利用して分子を分解する反応のことです。
タンパク質や甲殻類に含まれる成分を加水分解することによってできた成分は、消化吸収が良くなります。

そのため、消化器官が未発達な子猫や、年を重ねたことで消化器官を始めあらゆる器官が衰えたシニア猫、食欲のない猫や病気の猫の栄養補給に適しています。

加水分解タンパクとは?

加水分解タンパクとはその名の通り、猫ちゃんのエネルギー源となる肉や魚などのタンパク質を加水分解することによってできたアミノ酸のことです。
このアミノ酸は、うまみ調味料の原料でもある「グルタミン酸ナトリウム」と同様のうまみを備えています。

加水分解タンパクはこのうまみが嗜好性を高め、猫ちゃんのフードへの食いつきをよくする働きがあります。
また、タンパク質を細かく分解することで消化器官への消化吸収が良くなるので、効率よくエネルギー源を摂り入れることができます。

加水分解甲殻類とは?

加水分解甲殻類とは、カニやエビなどの甲殻類の殻の部分の成分である「キチン」を加水分解することでできる、グルコサミンのことです。
グルコサミンはテレビCMでもお馴染みの成分なので、私たちが聞いても安心できる成分ですよね。

グルコサミンは軟骨が作られるのをサポートする成分なので、グルコサミンを摂取すると軟骨や関節などの動きをスムーズにして、関節炎などの痛みを緩和させる効果が期待できます。

グルコサミンは同様に関節や軟骨に有効な成分である、ヒアルロン酸やコンドロイチンを作り出すことができます。
グルコサミンは健康な猫ちゃんであれば、体内で作り出すことのできる成分ですが、加齢してグルコサミンを作る能力が落ちているシニア猫の場合、加水分解甲殻類の入ったキャットフードを与えるのがいいとされています。

加水分解の方法と気になる点

加水分解は水の作用によって分子を分解することですが、一般的には塩酸を用いて分解することが多いです。

その他にも、酵素を利用して分解する方法など色々ありますが、いずれも塩酸を用いて分解する方法よりもコストがかかります。
またタンパク質を分解した場合、アミノ酸のうまみに欠けるという特徴もあるのです。

(1)加水分解に塩酸を用いることの疑問点
塩酸のような薬品を使うとなると心配になるのは、猫ちゃんを大切に思う飼い主さんであれば誰もが感じることではないでしょうか?

しかし、私たちの胃の中で塩酸がタンパク質を溶かすのと同じ原理で、加水分解が終わった後の塩酸はアルカリで中和され、食塩のかたちとして排出されるためそれほど心配はないとされています。

(2)加水分解の過程で作られる物質についての疑問点
加水分解が行われる過程で、グリセリンと塩酸によって微量ながらも「クロロプロパノール」という不純物が作られます。
これは酵素分解による加水分解では作られません。
クロロプロパノールは発がん性があるといわれているので、これも不安材料の一つでしょう。

しかしこのクロロプロパノールは、日本生協連によって不純物の量の自主規制が設定されています。
そして、この基準をクリアしていることを各メーカーに確認しているため心配はいらないのです。

まとめ

加水分解タンパクと加水分解甲殻類は、消化器官が未発達な子猫や、身体が衰えて上手に消化できないシニア猫用のキャットフードに使われています。

いずれも、塩酸を使って加水分解をしているので、キャットフードの原材料として使われることに不安を覚えることもあるでしょう。

しかし、不安の元となる安全性は確認されているので、闇雲に心配する必要はないのです。
加水分解タンパクも、加水分解甲殻類も、うまみを調整し、関節や軟骨の生成を促す働きがありますので、キャットフードには必要不可欠な原材料といえるでしょう。

この記事を読んだ人におすすめのコラム

トップに戻る