※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードの添加物の合成着色料は猫の身体に良くないの?

キャットフードを選ぶときに、できるだけ添加物を避けたい…と思うのは、猫ちゃんを大切に思う飼い主さんなら当然のことでしょう。
市販のキャットフードには時々、お肉や野菜を使っていることを表わしたような、赤や緑などのカラフルな色がついているものがあります。

しかし、この色は天然のものではなく「合成着色料」が使われています。
保存料などが危険なことを知っていても、着色料について詳しく理解している飼い主さんはどのくらいいるでしょうか?

そこで今回は、キャットフードの添加物である「合成着色料」とはどのような添加物なのか?猫ちゃんの身体にはどのような影響があるのかをご紹介していきます。

着色料には2種類ある

着色料はドライキャットフードやウェットキャットフードにも使われていますが、私たちが食べる食品(お菓子、漬け物、かまぼこ、ジュースなど)にも使われている添加物です。
そして、着色料には合成着色料と天然着色料の2種類があります。

合成着色料

赤色、青色、黄色など化学合成されて人工的に作られた着色料のこと。
価格が安く一般的に着色力が強いとされています。
食品に添加しても味が変わらないことから、食品などに広く利用されています。
一方、猫ちゃんへの健康被害も考えられている着色料です。

天然着色料

植物性や動物性、鉱物などの自然素材から作られた着色料のこと。
天然の優しい色合いが出ることから着色力はそれほど強くありません。
代表的なものに「カラメル色素」「酸化鉄」「酸化チタン」があります。
食品に添加すると味が変わることがあります。

カラメル色素

コーラなどの清涼飲料水に使われていて、茶褐色や薄い黄色に着色する。

酸化鉄

インクやペンキ、化粧品などの着色に使われ、赤や黒、茶色に着色する。

酸化チタン

ペンキやニスなどの顔料、食品や化粧品に使われ、白から無色に着色する。

天然の着色料は天然だからといって、「確実に安全である」とはいえません。
天然着色料にも発がん性の疑いがあるものも存在します。

なぜキャットフードに着色料が使われるの?

合成着色料を使っているキャットフードは、市販の安価なキャットフードが多いです。
それはさまざまなお肉を混ぜて作られていることが多く、このように作られたキャットフードは、最終的に茶色や灰色などの一見美味しくなさそうな色に仕上がるからです。
このような色のキャットフードだと見た目もよくない上、キャットフードを選ぶ飼い主さんが見た場合も美味しそうに見えません。
そのため、飼い主さんに向けてキャットフードの美味しさをアピールする上で、合成着色料が使われているのです。

赤や緑などの色がついているとお肉や野菜がしっかり使われている、健康のためにもいいキャットフードというイメージがつきますよね?
ですが猫ちゃんは、キャットフードが美味しそうかどうかを色ではなくニオイで嗅ぎ分けます。
特に、人間の目から見たら美味しそうなお肉の色に見える赤色は、猫ちゃんの目では人間ほど認識できません。

このことからもわかるように合成着色料は、猫ちゃんにとっては全く必要のないものなのです。

さまざまな着色料による健康被害は?

酸化防止剤や保存料と同様に、合成着色料が猫ちゃんに与える健康被害は、明確には確認されていません。
ただし、多量摂取による急性の毒性は研究されていて、食品やキャットフードに添加する着色料の量は厳密に決められています。

合成着色料は人間の子供に対しても健康リスクが問題とされていますが、猫ちゃんが長期にわたって合成着色料を摂取したからといって、即危険かどうかの研究結果は発表されていません。

それでも合成着色料が危険といわれている事実はありますので、合成着色料の中でも健康被害が起こる可能性のある種類を知っておくことは大切です。

赤色(2、3、40、102)

清涼飲料水やお菓子、加工した肉製品、漬け物などに使われています。
ラットの実験では赤血球の数が減ることや、甲状腺の異常、発がん性の可能性、アレルギー性が疑われています。
赤色102号はアメリカやカナダで使用が禁止されています。

青色(1、2)

チョコレートなどのお菓子、和菓子、ジュースなどに使われています。
発がん性については低レベルであっても、染色体異常やアレルギー性が疑われています。
青色1号に関しては、EU諸国で使用が禁止されています。

黄色(4、5)

ゼリーなどのお菓子やシロップ、清涼飲料水に使われています。
健康被害については特に重篤な危険性は疑われていませんが、じんましんやアレルギー性の可能性はあるようです。

着色料無添加・不使用の罠とは?

着色料の危険性を考えれば、できるだけ使っていないものを選びたいと思うでしょう。
しかし、着色料無添加や不使用を謳っていても、すでに着色された原材料を輸入して、加工したものに関しては、着色料無添加や不使用と記載できるのです。

また、危険な添加物の一つの亜硝酸ナトリウムは着色料ではなく発色剤で、お肉の色素に反応して鮮やかな赤色に発色します。
キャットフードに亜硝酸ナトリウムが使われていても、着色料無添加と記載できるので、パッケージの裏面をしっかり見て確認することが重要です。

まとめ

大切な猫ちゃんにはできるだけ長く生きて欲しいと願うのは、飼い主さんであれば当たり前のことでしょう。
合成着色料は、使われていたからといってすぐに危険なのかというとわからない部分でもあり、キャットフードメーカーでは定められた基準に沿って使われています。

しかし、長期間合成着色料を添加したキャットフードを食べ続けたときの、健康被害のリスクについてもハッキリ確認されていないので、必ず安全とも言い切れないのです。

将来的に猫ちゃんが病気になって、添加物のせいだったのかも、と疑って悲しい思いをしないように、できるだけ合成着色料の使われたキャットフードを避けることも、飼い主さんの役目ではないでしょうか。

この記事を読んだ人におすすめのコラム

トップに戻る