※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードの原材料(ミートボーンミール)

キャットフードの原材料のミートボーンミールは、アメリカ飼料検査官協会が定めた材料の定義によると、ミートミールに骨を含んだものを精製したものです。
血液、毛、ひづめ、角、くず肉、糞、胃、含有物を除いたルーメンを使っています。
骨が加えられることによりリンが4%以上、カルシウムはリンの2.2倍を超えない範囲、胃液に含まれる消化酵素ペプシンで消化できない残留物が12%以下、精製物中のペプシンで消化できない粗タンパク質が9%以下であることとされています。
骨が加わりますので、ミートミールよりも栄養価は高くなります。

ミートボーンミールの素材を見ると、人の口にしないものばかりで、大丈夫なのかと思ってしまいます。
しかし、肉食の猫は自然の中では、ネズミなどの小動物を頭から尻尾まですべて食べてしまいます。
胃の内容物を含め身体の中にあるすべてのものが栄養となるのです。
何が根拠になっているのかはわかりませんが、事故や病気で死んだ動物の肉、いわゆる4Dミートを使っている、BSE(狂牛病)で死んだ牛の骨が使われている、殺処分された犬猫が使われているなど、多くの間違った情報から、ミートボーンミールは粗悪なキャットフードに使われるものといわれています。
実際は、厳しい管理のもとに製造・販売されているものです。

キャットフードに使用される原料については、世界各国で法整備がされており、食品と同水準の安全な品質管理がされています。
原材料の収集先は豚や鶏などを飼育する農場や畜産場、食肉加工場と限定されています。
ミートボーンミールの製造や出荷は、独立行政法人農林水産消費安全センターが基準に適合すると判断した工場に限られています。
また、原材料の生産・加工・流通・販売まで必要な情報を記録・保管するようになっています。
ペットフード安全法では、製造・輸入業者の登録が義務付けられており、行政の立ち入り検査もできる制度となっていますので、全ての段階での追跡調査が可能となっています。
輸入製品についても、ペットフード協会がBSE汚染国からの牛由来の骨粉等を使用しないように徹底した指導がされています。
国内の牛骨粉については、国のBSE対策のため、すべて焼却処理されています。
ミートボーンミールは、安全面にも問題のないキャットフードの原材料といえます。

この記事を読んだ人におすすめのコラム

トップに戻る