※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードの添加物、トコフェロールは安全な添加物なの?

キャットフードに使われている添加物は、どれも危険なものというイメージが強いですよね?しかし、中には猫ちゃんの健康の為にいい添加物も含まれているのです。
それが天然素材から作られた添加物です。

酸化防止剤として危険な添加物としてよく知られているものに、エトキシキン、BHA・BHTなどがあります。
そんな危険な添加物の代わりの天然素材を使った酸化防止剤に、ローズマリーや緑茶の抽出液、トコフェロールがあります。

これらの添加物のうち今回は、トコフェロールについてご紹介していきます。

キャットフードに含まれるトコフェロールとは?

トコフェロールは天然の酸化防止剤です。
キャットフードは脂質がとても多いため、酸化しやすいことがよく知られています。
この酸化を防ぐためにも、「酸化防止剤」という添加物が必要です。

キャットフードに使われる酸化防止剤には、化学合成で作られたものがありますが、これらの酸化防止剤は猫ちゃんの健康の為にもよくないといわれています。
それに比べてトコフェロールはビタミンEなので、猫ちゃんの体の為にも安全であるといえるでしょう。

トコフェロールは脂溶性のビタミンで、強い抗酸化作用を持っています。
ビタミンEはさまざまな食品に含まれていますが、動物性食品や海藻類に多く、医薬品や飼料などに使われています。

ミックストコフェロールとは?

ビタミンE混合物を指します。
トコフェロールにはα、β、γ、δの4種類があり、この中でもα-トコフェノールがもっとも抗酸化作用が強いといわれています。
ミックストコフェノールはこの4種類を混ぜたものです。

トコフェロール(ビタミンE)は猫ちゃんの健康にどのように役立つ?

ビタミンEであるトコフェロールの抗酸化作用は、活性酸素と深い関係があります。
酸素を吸い込むと体の中に運ばれていきますが、そのうちの数%はどうしても活性酸素に変わってしまいます。

この活性酸素はウイルスや細菌から体を守る働きやエネルギーを作る働きをする一方で、増えすぎてしまうと体を酸化させる(錆びさせる)働きがあり、これが老化やがんの発生へとつながっていくのです。

抗酸化物質は活性酸素が細胞を攻撃する前に活性酸素と結びつき、攻撃を防ぐことで細胞を活性酸素から守ります。
その他、免疫機能の向上や繁殖機能の増強などに役立ちます。

このようにトコフェロールを有効利用するためには、ビタミンCも欠かせないビタミンです。
ビタミンCは活性酸素と結びついたトコフェロールを元に戻す働きがあるからです。

トコフェロールはビタミンEなので、人間はもちろん猫ちゃんが摂取しても害はありません。
そのため、酸化防止剤としてトコフェロールを使用しているキャットフードは良心的といえるでしょう。

トコフェロールを摂取する上で気を付けたいこと

過剰摂取

トコフェノールが猫ちゃんの健康に役立つ添加物ということがわかりましたが、ではまったく危険なことはないのでしょうか?危惧されることがあるとすればそれは過剰摂取です。

トコフェノールは脂溶性のビタミンなので、水に溶けることがありません。
そのため大量に摂取しても尿として排出されることがなく、どんどん体に蓄積されていきます。
しかし、他の脂溶性ビタミンに比べると危険性は低いといわれています。

ただし、生後3週間の子猫に一日当たり100~200mg/kgのビタミンEを与えると命を落とすという研究結果が報告されていますので、子猫に与える際には注意が必要です。

トコフェノールが不足してしまうと…

トコフェノールが十分な量摂取できていない場合、筋力低下や生殖器の障害を起こす恐れがあります。
その他にも発熱や食欲不振、貧血、白血球の増加、網膜変性などが起こる可能性もあります。

まとめ

一般的なキャットフードにはトコフェノールが不足することはありません。
酸化防止剤としての添加物としては、天然のものなので安全性が高いでしょう。

トコフェノールは脂溶性ビタミンのため、摂り入れたものが尿として排出されることがなく、体に蓄積されていくものなので、気を付けていないと過剰摂取になることもあり得ます。

特に子猫への過剰摂取には十分に気を付けるようにしましょう。

この記事を読んだ人におすすめのコラム

トップに戻る