※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

キャットフードを選ぶときに、カロリーもチェックした方がいい理由とは?

猫ちゃんの健康を守ってあげるためのキャットフード選びのポイントには何がありますか?どんな栄養素が入っているのか、栄養成分の含有量や原材料などに気をつけること以外に、案外忘れがちなのがカロリーです。

子猫からシニア猫まで、一日に必要なカロリー量をしっかり把握して、その猫ちゃんの成長に応じて、給餌量を考えていかないとなりません。

今回は、キャットフードを選ぶときには、カロリーもチェックした方がいい理由についてご紹介していきます。

子猫からシニア猫まで、一日に必要なカロリー量はどのくらい?

猫ちゃんは、生まれてから生後1年までが子猫の時期、1才を過ぎて6才までが成猫の時期、7才を超えてくるといよいよ高齢期に当たる、シニア猫の時期となります。

生まれたばかりの子猫の時期は、内臓や皮膚、筋肉などを丈夫に育てないとならないため、とにかく高タンパクで高カロリーな食事を与える必要があります。
子猫の一日に必要な摂取カロリーは、1kg当たり100~200kcalです。

これが成猫の時期に入ると、それまでぐんぐん成長してきたものも止まるため、子猫と同じカロリー量の食事を与えていると太ってしまいます。

猫ちゃんの肥満の原因は、運動不足もありますが、やはり毎日の基本となる食事によるものが多いのです。
成猫の一日に必要な摂取カロリーは1kg当たり70~80kcalです。

シニア猫になってくると、日常的に動きも緩慢になることで、エネルギー消費が少なくなります。
また、消化器官も弱ってくるために、消化吸収の良い食事で、特に低カロリーの食事を与えることを念頭に置いて、キャットフードを選ぶ必要が出てきます。

シニア猫の一日に必要な摂取カロリーは、1kg当たり60~70kcalです。

カロリーを気にしながら、猫ちゃんの成長も見守って

子猫の時には子猫用のフードを与えたり、ドライキャットフードをふやかして、離乳食にして与えたりする必要がある、という知識を持っている飼い主さんも多いことでしょう。
逆に子猫に成猫用やシニア用のキャットフードを与えるのは避ける必要があります。

子猫のうちはとにかくたっぷりの栄養が必要なので、成長の止まった成猫や、さらに衰えてくるシニア猫用の低カロリーのフードを与えると、栄養が足りず、丈夫に育たない可能性も考えられるからです。

そして、成猫を過ぎた後には、どのようなキャットフードを選んだらいいのか理解している飼い主さんは意外と少ないです。
結構適当に選んではいませんか?
キャットフード選びでは、使用されている原材料や添加物のチェックはもちろん欠かせませんが、猫ちゃんの肥満や病気を予防するために、カロリーには十分気をつける必要があります。

最も気をつけないとならないのは、子猫から成猫に変わる時期です。
基本的には1年を過ぎたら成猫といわれていますが、それぞれの猫ちゃんの環境や成長具合によって、臨機応変に変える必要があります。

1年を経っても成長が遅い猫ちゃんであれば、子猫に与えるような高栄養食を与えなければなりませんし、逆に、1年を過ぎてもなんとなく習慣で、子猫用のキャットフードを与えていると、栄養の摂りすぎで肥満になってしまうリスクも生じてしまいます。

また、シニア猫には低カロリーのキャットフードが定番なので、成猫用のキャットフードから必ず切り替えるようにしてください。
これも、猫ちゃんの様子を見ながら変えることが必須です。

今では月齢別に分かれているフードもあれば、全年齢用にひとつのキャットフードで済ませられるフードも販売されています。
全年齢用は、プレミアムキャットフードと呼ばれる、高品質のフードに多いタイプです。

しかし、病気や肥満になってしまった猫ちゃんに対しては、何も考えなくても、全ての猫ちゃんに与えられる、全年齢用のキャットフードを与えるのはリスクが伴います。

このような特別な状況にある猫ちゃんには、やはり飼い主さんが常に気をつけてあげて、年齢に合わせたキャットフードを選ぶのが大切なことだといえるでしょう。

キャットフード選びにカロリーチェックは欠かせない

今回お話ししてきたように、キャットフード選びにカロリーは非常に大切ですが、それ以上に大切なのは、日々の猫ちゃんの成長具合を、しっかり見てあげることはないでしょうか?
うちの子は1才になったから成猫用、7才を過ぎたからシニア猫用、と一辺倒に決めてしまわずに、日々の猫ちゃんの食べ具合や身体の成長によって、摂取カロリーや給餌量を調整してあげましょう。

この記事を読んだ人におすすめのコラム

トップに戻る