※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ドライキャットフードの正しい選び方!愛猫の為に必要な栄養素とは?

ドライキャットフードは、ウェットフードと並んでスーパーやペットショップなどで手軽に手に入れやすく、毎日の猫ちゃんの食事に便利なフードですよね。
市販で売られているドライキャットフードの数は、様々な用途別に実にたくさんありますが、そのフードを選ぶ基準として、あなたは何を目安に選んでいますか?

今回は猫ちゃんに必要な栄養素や、個々の猫ちゃんにぴったりなドライキャットフードの選び方をご紹介していきます。

あなたの愛猫にぴったりのドライキャットフードを選ぶには・・・?

一概にドライキャットフードと言っても、主食となる総合栄養食のドライキャットフード、おやつや間食などであげるスナック感覚のフード、病気の猫ちゃんや決められた目的別のフードなどの3種類に分けられます。

一般的な総合栄養食

猫ちゃんに必要な全ての栄養素がしっかり含まれているので、このドライキャットフードとお水だけで、栄養バランスはバッチリというフードです。
主に主食として毎日あげるフードがこのタイプです。

間食やおやつ用のドライフード

一見して、総合栄養食であるドライキャットフードとの区別がつきにくい物ですが、一般のドライキャットフードに比べて、嗜好性が高いです。
猫にとっても食いつきの良い食材が使われていますが、これだけで必要な栄養を補うのには向いていません。
あくまで、主食のドライフードの補助として、ご褒美的にあげるタイプとなります。

その他、用途別一般食

様々な病気に合わせて必要な栄養素を集中して摂取できる、療養食と呼ばれるドライフードがあります。
また、毛玉ケアやデンタルケアと呼ばれる、特定のケアを目的としたタイプ、子猫から老猫まで、年齢別に細かく分類されたタイプなど、実に様々です。

どのタイプのドライフードを食べさせるかどうかは、猫それぞれによって違いますので、あなたの猫ちゃんの状態をしっかり見極めた上で、選ぶことが大切です。

猫ちゃんにとって本当に必要な栄養素とは?

猫のために選ぶドライキャットフードですから、本来猫が本当に必要なお肉などのタンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルが豊富に含まれている物を選んでください。

穀物は特に必要としませんが、少しの炭水化物はエネルギーになるため、必要な栄養素です。
以下に、製品の成分表で注目してほしい点をまとめました。

タンパク質(アミノ酸)

タンパク質は主にお肉やチーズ、大豆製品、卵などに含まれていて、肉食の猫ちゃんにとっては、絶対に欠かせない栄養素となります。
特に「必須アミノ酸」と呼ばれるアミノ酸は、体内で作り出すことが出来ないので、食事から取り入れる必要のある物です。

猫ちゃんには11種類の必須アミノ酸と、2種類の準必須アミノ酸があります。
そのうち2種類の準アミノ酸は、不足しがちなので注意が必要です。
アミノ酸の最低摂取量として、「理想体重1kgにつき3~5g以上」を推奨しています。
(NRC(全米研究評議会)、AAHA(アメリカ動物病院協会)データによる)11種類のアミノ酸には、バリン(155mg)、ロイシン(310mg)、イソロイシン(130mg)、メチオニン(100mg)、トレオニン(183mg)、ヒスチジン(78mg)、リシン(208mg)、フェニルアラニン(105mg)、トリプトファン(40mg)、タウリン(25mg)、アルギニン(260mg)があります。
また準必須アミノ酸2種類は、チロシン(383mg) システイン(100mg)となります。

これら全てのアミノ酸の種類と量を、細かく記載している製品はなかなかありません。
そのため、原材料欄の一番最初がチキン、鶏肉、サーモンなどのドライキャットフードを選び、タンパク質量が30%以上のドライキャットフードを選びましょう。
猫が必要とする必須アミノ酸は、動物性たんぱく質に多く含まれています。
また、アミノ酸は質と量とバランスが大切です。
肉・魚類以外に豆類も一緒に摂れるキャットフードが理想的です。

脂質(必須脂肪酸)

猫に必要な脂肪酸としては、必須脂肪酸としてリノール酸(140mg)、αリノレン酸、アラキドン酸(5mg)、EPAとDHAの5種類となります。
いずれも猫に限らず、人間でも大変重要な脂肪酸ですよね。
いずれも総合栄養食を選んで与えていれば、過不足なく摂取できます。
*いずれもカッコの中はAAFCO(米国飼料検査官協会)による最低必要摂取量となります。
参照:http://www.konekono-heya.com/syokuji/protein-fat.html

ビタミン

ビタミンA(83.3IU)、C、D(7IU)、E(1IU)、K(2.5μg)、ビタミンB群(1、2、6(100~140μg)3(ナイアシン/1.5mg))ビタミン12(0.5μg)などです。
ビタミンは体調を整えるのに欠かせない存在であり、皮膚や粘膜を丈夫に保ちながら、感染症を予防して、カルシウムの吸収をよくする働きを持ちます。

油に溶けやすい脂溶性ビタミン、水に溶けやすい水溶性ビタミンとあります。
そのどちらも猫ちゃんにとっては欠かすことが出来ません。
成分表を確認して、これらのビタミンが記載されているキャットフードを選びましょう。

ミネラル

ミネラルは生きていくために重要な栄養素ではありますが、多すぎても少なすぎても体調に影響してくるため、適切な量を取り入れる必要があります。
猫のライフステージに合った総合栄養食を与えていれば、ミネラルの過不足が起きる心配は少ないです。
しかし、尿路疾患になってしまった猫の場合は、低マグネシウムのキャットフードに切り替える必要がありますので、獣医と相談しましょう。

特に猫に必要なミネラルは、鉄(2mg)、マグネシウム(10mg)、カルシウム(150mg)、リン(125mg)、亜鉛(1.88mg)、ナトリウム(50mg)、カリウム(150mg)、銅(125μg)、マンガン(190μg)セレン(7.5μg)、ヨウ素(15µg)、ホウ素、クロムなどがあげられます。
カルシウムは歯や骨を丈夫にすることが知られていますし、ナトリウムやカリウムは、血管の機能を正常に保ってくれる役割を担っています。

猫と炭水化物(穀物など)

猫は肉食動物なので、本来穀物は必要のないものです。
一般的に猫は穀物などの炭水化物を消化する酵素を持ち合わせていないと言われていますが、全く皆無ではありません。

野性時代の食事としていた動物たちの体組織の中に、多少なりとも炭水化物が含まれているからです。
このような動物を食べていた猫にとって、全く消化酵素がないと大変なことになってしまいます。
そのため、穀物フリーが理想ではありますが、少しくらいの穀物はきちんと消化できるので、心配はいらないです。
炭水化物は、キャットフードの総エネルギー量の半分以下が良いといわれています。

あなたの猫ちゃんのタイプを把握してドライキャットフードを選ぼう

大切な猫ちゃんのために、安全で美味しい毎日のフードを選ぶのは大変苦労しますよね。
ネットには様々な情報が溢れていますので、どれが正しい情報か見極めるのは難しいでしょう。

しかし、あなたの猫ちゃんの状態をしっかり見極めていれば、自ずとどんなドライキャットフードを選んだら良いのかわかってくるのではないでしょうか。
先ずは、あなたの猫ちゃんが本当に必要な栄養素などを理解することから始めてみてくださいね。

この記事を読んだ人におすすめのコラム

トップに戻る